はじめに
◇この集いは、自死遺族の方々が、語り合うことを通して悲嘆をわかち合い、共に支え合うことを目的としています。
◇逝ってしまった大切な方の思い出を語り、その方を懐かしみ、遺された悲しみや苦しみを互いに共感することによって心の安らぎを取り戻していただければと願っています。
ごあいさつ
「リメンバー福岡 自死遺族の集い」は、自死遺族がお互いの苦しみや悲しみを語り合える場の必要性を痛感し、2004年9月に九州で初めての自死遺族会を市民ボランティアで立ち上げ、発足当初から福岡市精神保健福祉センターに支援を仰ぎ、センターの職員と共に運営を続けています。
2ヶ月に1度、大切な人を自死(自殺)で喪った遺族が語り合い、悲嘆をわかち合う集いを開催し、毎回20名ほどの方が福岡県内外から参加されます。
「集い」では、小グループに分かれ、「わかち合い(語り合い)」を行い、その後参加者全員でわかち合いの時間を設けています。
「わかち合い」は、単なる慰め合いや頼り合いではありません。同じ苦しみを体験した当事者(自死遺族)同士が出会い、語り、自分の感情を整理していく大切な時間です。
自死遺族の皆様が、リメンバー福岡で同じ体験者と出会い、同じ感情を共有することで、心の安らぎを取り戻すことができれば幸いです。
どうぞご参加ください。お待ちしております。
リメンバー福岡 自死遺族の集い
参加メンバー・スタッフ一同
次回のリメンバー福岡の集い【開催日時・場所】
対面でのわかちあい形式で開催します
・2024年01月28日( 日 ) 13:00から受付開始 です。
■受付会場 福岡市健康づくりサポートセンター あいれふ
8F 視聴覚室
(入り口の前にリメンバー福岡の掲示を行います。)
※下記の新型コロナウイルスの感染防止対策にご協力ください。
・つどいの開催中、参加者の皆様にはマスクの着用をお願いいたします。
・水分補給用のマイボトル(水筒またはペットボトル)のご持参をお願いします。
・発熱や風邪症状のある方、体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。
・「わかちあい」の距離の確保、定期的に喚気を行います。
・つどい終了後の後片付け、消毒作業にご協力ください。
・当面の間、関連図書の貸し出しは休止します。
・当面の間奇数月の「オンラインわかちあい」は休止とします。
更新情報・NEWS・おしらせ (最終更新日 2023/12/01)

今後の遺族の集い 開催方針について
・今年度(2023年 令和5年度)は不測の事態がない限り、あいれふにて対面わかちあい形式で開催します。
・無理のない体調でご参加ください。ご自身の発熱や風邪が疑われる場合は参加をお控えください。
・引き続きマスクの着用をお願いします。国からの「個人の判断」との指針が出ましたが、集団で向かい合って話すことに抵抗のある方もおられると思います。当面の間はご協力をお願いします。
・喉が渇きます。水分補給できるマイボトルの持参をお願いします。水筒でもコンビニや自販機で購入した飲料でも構いません。(会でお茶等の提供は取りやめております。)
・コロナ禍以前に行っていた会の取り組みの再開(書籍の貸し出し)については、随時ご案内いたします。
>>次回集いの詳細ページへ

「オンラインわかちあい」 今後の開催方針について
コロナ禍での対面でのわかちあい休会中に開始した「オンラインわかちあい」について、今後も毎偶数月の夜に継続して開催します。
※対面でのつどい定期開催の見通しがたったため、奇数月のオンラインつどい開催は当面の間休止とします。
今後の開催日程は下記の通りです。(現在受付中)
次回は2023年12月24日(日)
(偶数月 第4日曜日の夜開催 21:00開始-22:30頃終了)
対象:初めての方リピーターの方含めて、自死遺族の方であればどなたでもご参加いただけます。
>>詳しくはこちら [オンラインわかちあいのご案内へ]

第112回遺族のつどい(2023/11/26、あいれふにて開催) 参加者の声 を掲載しました。
>>参加者の声・リメンバー便り

[イベント紹介:12/9 北九州市内]
「自死遺族のためのグリーフケアコンサート」のご案内 を掲載しました。
>>新着情報 [2023/07/25 UP]
リメンバー福岡 運営ボランティア募集のお知らせ
>>参加者の声・リメンバー便り
[2021/08/01 UP]
福岡地方の「自死遺族のための法律相談」情報を一覧にまとめました。
>>新着情報
[2021/06/28 UP]
自死遺族相談ダイヤル(電話)のご紹介
>>新着情報
[2021/04/24 UP]
FAX・メールによる自死遺族のわかちあいと相談のご紹介
>>新着情報
[2018/01/05 UP]
こどもグリーフサポート福岡(こどものつどい)のご案内(リンク)
>>リンク
「リメンバー福岡 自死遺族の集い」リーフレットが新しくなりました。
[2023/06/01 UP]あいれふでの遺族のつどい受付で配布しております。ご入用の方はお持ち帰りください。
PDFファイルにてリーフレット内容を公開しています。
リメンバー福岡 自死遺族の集いリーフレット(2023年発行)をみる (PDFファイル 2,861kbyte)
冊子「自死遺族のメッセージ〜想い〜」 無料配布申込受付中!!
冊子「自死遺族のメッセージ〜想い〜」自死遺族の方々へ無料配布中!!(全30ページ)
リメンバー福岡から2冊目となる自死遺族のメッセージ集です。メッセージを書いて頂きました作者の皆様、心より御礼申し上げます。
このメッセージは、遺族の方々の、自死で亡くなった大切な人に向けての想い、そして社会へのメッセージが詰まっています。
この想いを日常生活で話せることができたら・・・この想いをわかち合ってくださる方がいたら・・・遺族にとって大切な人を亡くした悲しみは深くても、生きやすい世の中になるのではないでしょうか・・・。
このメッセージは遺族の想いとともに、故人が"生きていた証"です。
多くのご遺族の方々に届くことを願っております。ご希望の
遺族の方々に
無料
配布
いたします。
■FAX(郵送)での申し込み■
ご希望の方は、下記のFAX専用申込用紙に必要事項ご記入のうえ、FAX(あるいは郵送)にてお申込みください。
FAX専用申込用紙ダウンロード(タップするとPDFファイルが開きます)
■電子メールでの申し込み■
電子メールでも受付ております。下記必要事項をご記入のうえ、送信ください。
【電子メールでの申し込み必要事項】
@ 郵便番号
A 住 所
B 氏 名
C 電話番号
D 希望部数(部数に限りがございます。必要最小限でお願いいたします。)
E 件名に「メッセージ希望」とお書きください。
※個人情報は、当メッセージ集の申込・受付のみに使用いたします。
※郵送または宅急便にて発送いたします。
※発送元の宛名は「福岡市精神保健福祉センター」のみの表記とし、自殺・自死の文字は使いません。
※到着までしばらく時間がかかることもございます。何卒、ご了承ください。
九州各地のわかち合い ご案内
■九州各地で行われている自死遺族会・わかち合い・集いのご案内です。
■日時・場所などの詳細は、各リンク先のホームページなどでご確認ください。急遽、日時・場所などの変更もこざいますので、詳しくは、各々のお問合せ先へお尋ねください。
▼ 九州各地のわかち合い
名称(開催地) | 開 催 日 |
北九州市 自死遺族のための「わかち合いの会」 (福岡県北九州市) |
偶数月第3土曜日 |
久留米市 自死遺族のつどい「わかち合いの会」 (福岡県久留米市) |
令和5年度の開催についてはホームページをご覧ください |
NPO法人自死遺族支援ネットワークRe (長崎県大村市) |
毎月第2土曜日 |
NPO法人自死遺族支援ネットワークRe (長崎県長崎市) |
偶数月第4土曜日 |
佐賀ビックフット おあしす (佐賀県) |
6、10、2月の第二土曜日 |
ハートの海/佐賀いのちの電話 (佐賀県佐賀市) |
毎月第4土曜日 |
大分県精神保健福祉センター (大分県) |
年4回(詳細は直接お問合せください) |
自死遺族グループミーティング かたらんね/熊本県精神保健福祉センター (熊本県) |
奇数月第4木曜日 |
小林保健所 (宮崎県) |
毎月第4木曜日 |
自死遺族のためのつどい「らんたんのつどい」/宮崎自殺防止センター (宮崎県) |
毎月第2土曜日 |
自死遺族の「分かち合いの会」/沖縄県総合精神保健福祉センター (沖縄県) |
毎月第3土曜日 |